一流になるための真のヴォイストレーニング

福島英とブレスヴォイストレーニング研究所のレッスンアンソロジー

a:アーティストへの伝言

辞世の句    7971字       581

ヴィジョン 581 語録 王貞治氏 ー 辞世の句 すばらしい人がいる 才能もありそうだし 何かやってくれそうな- いつも、ここはそんな場だった そして、ここに僕はいた 嬉しいときもあったり、だから悲しかった つまらないときばかりだったし、だから嬉しかった…

学び方特集 /ヴィジョン、対比表、語録  561

学び方特集 561 ー 学び方特集 ヴィジョン (続)BV座について 研究所のヴォイトレーニングとスポーツの対比表 語録 寺山修司ほか ー 学び方特集 (1)書を捨て、自ら発信せよ 文章として価値のあるのは、誰もがいっていることではありません。それはすで…

「 トレーニングに際して」  BV座中断/合宿コメント/ワークショップ/語録   551

「 トレーニングに際して 」 551 (1)トレーニングの取り組み方 声は、正しく身体と心を整えれば、しぜんに出るものです。 ここのヴォイストレーニングは、“発声”トレーニングというおきまりのやり方を形からあてるのでなく、その人のなかからひき出せるま…

トレーニングメニューを続けるために、 自分で考えるためのヒント15 541

トレーニングメニューを続けるために、 自分で考えるためのヒント15 1. 差があるということ。 距離のあることがみえないうちは、入門以前、みえて初心者 2. やってきた人には、あたりまえのようにできていること わかることがわからない、わからないことがわ…

発声より気     360829           531

「体、声からの解放」は難しいことです。 ここで行なっていることは 「体を使え、声を使え」 「声を握り、はなさないで歌え」ということです。 それで声をだせということですから、 一見、矛盾するのですが、 だからこそ、解放の意識が、出口が必要です。 最…

パワー不足   521

パワー不足 521 BV座を2週連続でみて、これまでになく失望した。 結局、ここしが見えていないこと、 たかだか2週、もたせられない(仮に外でライブをやっていても同じことだが)。 歌とか声とかヴォイストレーニング以前に、人に何かを伝えようとする絶対的…

今月の6題    511

「感性」 バンドの技能は、コンピュータに奪われつつある。 ヴォーカルの声は、コンピュータで出せないから安心だと思うな。 技能は技術の発達で、技能そのものの価値はなくなっていく。 今のヴォーカルも、声がなくとも音響でカバーされている。 カラオケで…

“歌う”ということ    491

“歌う”ということ 合宿が終わった。 そこで感じたことは、ここのところ、歌以前の問題ばかり―。 イメージ、体、息、声の一体感、呼吸、リズム、音感― そのまえに、人間、魂、生命、しぜん、宇宙、創造主。 声ができたら、歌が歌えるわけではない。 声が歌わ…

お話6題   471

お話6題 その1 歌がうまくない子が聞きました。 「神さまは、こんなに素晴らしい声の楽器くれたのに、 どうして歌をうまく歌えるようにしてくれなかったの」 「その楽しみは、君に残しておいたのさ」 それは、あなたが、自分の声で歌うためです。 歌が心のな…

「自省、今一度、足元をみつめよ」   461

「自省、今一度、足元をみつめよ」 今年も半分が過ぎました。 未だ不感になれず、ここが皆のユートピアにならぬよう、今一度、身を引きしめたい。 それにしても、 才能ある人は、自分の歌の器を壞すことができず、 (ここは、それが条件なのに―)、自分かわ…

ライブ評および所感  451

ライブ評および所感 皆さんのステージは、すべて見せてもらっています。(録画も含めて)。 これからまた主宰していたBV座を 一般にもオープンで開いてもらえたらと望みます。 ここに参加することに対して、また、皆さんの個々の活動について、 “やっている”…

「ヴォイストレーニングの効果をだすためのトレーニング10」 431

「ヴォイストレーニングの効果をだすためのトレーニング10」 1.体づくり、体力 歩くこと、走ること。 2.集中力 武道、スポーツ、読書。 3.自信 地のなかにもぐっている時期に、大きな陽の光を信じられるか。 一番やった人よりやれば、自分が信じられるように…

「今、活動すべきか」  ☆411

Q:今、活勤すべきでしょうか。 A:結局は、自分の心の欲するままにやるしかありません。 攻めるか逃げるかで、動物的本能で直感で決めることです。 (ここでいう逃げるは、悪い意味ではありません) 声にも歌にもリズムにも音楽にも、真実があります。 人は…

「歌うこととヴォイストレーニングについて」 401

「歌うこととヴォイストレーニングについて」 トレーニングにあたっては、声のイメージを大きく保ってみてください。 高くなるほど、かぼそくせずに、身体にすべての負担がくるようにイメージしてください。 音が届いたりひびけばよいとか、シャウトすればよ…